診療時間表
WEB予約
               

シンシアダイアリー - Part 26

  • HOME
  • シンシアダイアリー - Part 26
連休最終日の月曜日(休診日) 娘の運転(練習)で家族で羽田空港までドライブしてきました(恐かった~)。どこへも旅行に行けないので、飛び立つ飛行機を見ては気持ちだけは旅の空♡せめて美味しいものでも食べてと休日を楽しみました […]

MORE

マスク事情

       11月も後半に入り、早くも周囲ではクリスマスツリーなどが飾られ始めました。しかし日本全国での感染拡大が一向に治まらず憂慮される日々となってきています。長引く感染の蔓延で私たちの意識が息切れしてしまっているの […]

MORE

一週間ほど前から、院長の片大腿部に真っ赤な丘疹が連なって広範囲にできてしまいました。 獣医師の職業柄まず寄生虫を疑いました。以前毛虫の毛によりかぶれたことがあったので、今回もノミやダニや羽虫などが衣服に入り込んで刺したの […]

MORE

わが家の猫は16才になります。高齢になるとペットにも認知症の影が押し寄せます。ものの認知力が低下して、自分でも訳が分からず不安になることもあり突然大声で鳴き始めるのです。シャムネコなので声はだみ声で、しかも自覚がないので […]

MORE

今日はハローウィーン、早いもので10月も本日でおしまいです。 今年もあと丸2ヵ月です、ラストスパートをかけて頑張りましょう。 10月の山下公園を散歩してみました。季節外れのバラ園がきれいでした。           &n […]

MORE

『どうぶつピース』という番組では、毎回一般の飼主さんとペットの日常を放送していますが、先日は『パピーウォーカー』という制度に参加されているお家の様子を放送していました。 『パピーウォーカー』とは、盲導犬になるべき予備犬を […]

MORE

10/19(月)の讀賣新聞より抜粋です↓ 『殺処分しなくても野良猫消えた島、海鳥保護の貴重な事例』 国内有数の希少な海鳥の繁殖地である北海道・天売(てうり)島で、地元の羽幌(はぼろ)町が海鳥の天敵となる野良猫を殺処分せず […]

MORE

高齢の猫ちゃんは慢性腎不全を患う子が多いです。 処方食や内服薬で治療をしていても改善が見られない子には、皮下輸液を併用することもあります。猫ちゃんで定期的通院している場合、経過によっては自宅での皮下輸液を提案した場合、飼 […]

MORE

日に日に寒くなってきています。この時期は高齢のペットが具合悪くなることが多いようです。 ただ今長期お預かりしている、高齢のわんちゃん。預かり当初は発情が来てたようでしたが、とても元気でした。数日たってくると、食欲が落ち吐 […]

MORE

管理会社を換えてホームページをリニューアルしようとしたところ、色々と手続きに戸惑い何と半年近くもかかってしまいました。気がついたらもう秋も大分深まってきたころになっていました。 さてホームページも新しくなったことだし、病 […]

MORE